Quantcast
Channel: 西村彩恵 –コトカレ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 13

【京まふ2023】ステージに行ってきた!

$
0
0

先日、9月16日、17日に開催された“京まふ2023”に広報部員が行ってきました!

“京まふ”とは西日本最大級のマンガ・アニメイベント“京都国際マンガ・アニメフェア”の略称(KYOMAF:KYOTO INTERNATIONAL MANGA ANIME FAIR)です。みやこめっせとロームシアター京都をメイン会場に、様々なブースやステージ、企画が開催される一大イベントです。

 

今回はその中で、1日目のステージをレポート。

「オープニング」「地下鉄に乗るっ」「ホリミヤ -piece-」「つるばみ色のなぎ子たち」の4つのステージの様子と感想をお伝えします!

『京まふ2023オープニングステージ』

まずはオープニングステージにやってきました。

おこしやす大使の伊東健人さんから京まふの楽しみ方を聞く中で、一番気になったのは新しくできたカプセルトイのエリア!

カプセルの中に京まふ限定のアイテムが入っているガチャガチャは、京都の伝統産業とコラボしたもので、伊東さんが“良い香りがする”とお話されていたので、私もぜひ手に入れたい!と思ってしまいました。

 

また、今年実施されたクラウドファンディングのリターンの1つとして、「オープニングステージ前方観覧コース」というものがあったのですが、前方での観覧に加えオープニングステージ内で伊東健人さんから自分の名前をコールしてもらえるとのことで、ファンにとっては至福の瞬間ですよね。

実際にクラウドファンディングで支援された方のお名前を伊東さんが読み上げるときは、ホール中がシーンと静まり、伊東さんの美声に耳を傾けている状態でした。

 

『地下鉄に乗るっ10周年スペシャルトーク&LIVE』

続いて訪れたステージは『地下鉄に乗るっ10周年スペシャルトーク&LIVE』です。

「地下鉄に乗るっ」とは、地下鉄・市バス応援キャラクターの「太秦 萌(うずまさもえ)」たちが京都市営地下鉄をPRするコンテンツのことです。

地下鉄や市バスなど、京都で生活をする人にとっては京都市交通局のポスターなどでなじみがあるのではないでしょうか。

そんな「地下鉄に乗るっ」は地下鉄のPRだけではなく、小説化やクラウドファンディングによるアニメ化など、メディア展開も広く行われています。

今回は、その10周年を記念し、様々な企画を展開する株式会社魚雷映蔵の佐野リヨウタさんによるトークと、過去に制作されたアニメの主題歌を歌う大木ハルミさんによるLIVEが行われました。

前半は、過去に2度クラウドファンディングを実施し、アニメ制作を手掛けた佐野リヨウタさんによるこれまでの10年を振り返るトーク。

近年、コロナ禍による乗客減の影響で、危機的状況にあった京都市交通局の現状を「地下鉄に乗るっ」のキャラクターたちがリアルに伝える「まぢピンチ」のアニメ映像も上映されました。

 

また、「地下鉄に乗るっ」の10周年を盛り上げたいという思いからクラウドファンディングに挑戦し、ファンの熱い応援のおかげでわずか数時間のうちに当初の目標額達成に至ったのだとか。

今は次の目標に向けてクラウドファンディングを継続しているというお話から、ファンに愛されているコンテンツなのだと、このステージの雰囲気を見ていても感じました。

クラウドファンディングはまだ受付中とのことなので、皆さんも「地下鉄に乗るっ」の10周年を応援しましょう!

クラウドファンディングのページはこちら↓

京都の地下鉄を彩るキャラクター、「地下鉄に乗るっ」をご存知でしょうか?2013年に始まったこのコンテンツは、京都市営地下鉄の赤字脱却のため、キャラクターを起用したPRポスター等の展開で、地下鉄の利用促進...
Makuake|”まぢピンチ”の京都市交通局… 地下鉄に乗るっの10周... - Makuake(マクアケ)

 

そして後半は、過去に制作されたアニメ主題歌を歌うシンガーソングライターの大木ハルミさんによるLIVEパフォーマンス!

伸びやかな歌唱に会場は大いに盛り上がりました。

このライブはもともとコロナ禍の京まふで行おうとしていたものだったようで、今回ようやく実現することができたと感極まりながら語る大木さん。

それを聞いて「今日このステージを見ることができてよかった!」と思いました。

 

『TVアニメ「ホリミヤ -piece-」修学旅行リターンズ!』

お昼を挟んで、お次は「ホリミヤ -piece-」のステージにやってきました。

このステージには、戸松遥さん、内山昂輝さん、山下大輝さん、福山潤さんの4人の豪華な声優陣によるトーク。ステージタイトルにある“修学旅行リターンズ!”の名のとおり、まさに高校生の修学旅行のような和気あいあいとした雰囲気でした。

コーナー企画「いちかばちかの真剣勝負!!言い逃れチャレンジ!」では内山さん、山下さん、福山さんが、“先生にルール違反を見つかって言い逃れをしたい修学旅行生”になりきって言い訳を考えることに。

アイディアはなかなかまとまらずでしたが、3人全員がそれぞれ案を出していく間にも会場からは笑いが起こっていました。

 

その中でも、ひと際注目を浴びていたのは福山潤さん。福山さんの言い逃れスキルの高さには周りが舌を巻く場面も。

ジャッジ担当の戸松遥さんからも賞賛され、終始笑いが沸き起こるステージでした!

 

『アニメーション映画「つるばみ色のなぎ子たち」スペシャルステージ』

最後は『この世界の片隅に』の片渕須直監督の最新作『つるばみ色のなぎ子たち』のステージに行ってきました。

なんとこのステージでは、パイロット映像が初公開されました!


(公開されたパイロット映像より)

6年の構想期間を経てようやくここまでたどり着いたと話す片渕監督。

パイロット映像を上映後、「どうでしたか?」と客席側に尋ねた監督の目には、“観客がこの映像をどう受け止めたのか”という期待が混ざっているように見えましたが、会場からは大きな拍手が沸き起こっていました。

監督の中にはこの映画の全体像はすでにあるようで、“千年前の清少納言が生きた日々を、想像からではなくその当時の人たちが書いたものから丁寧に汲み取りたい”とのこと。

特に、昔の牛車の轍(わだち:車輪の跡)が発掘されたことで、当時の牛車がどのようなものだったかを正確に知り、アニメで表現することができると話す監督はとても楽しそうでした。

“なぎ子”と呼ばれていた清少納言が日々どのようなことを感じ、考えていたのか。

平安時代のきらびやかなイメージとは異なり、「色のない服を着ていた」と『枕草子』に綴った清少納言。タイトルの「つるばみ色」は喪服を表しているのだそうです。

そのお話を聞いたあとにティザービジュアルを見返すと、その色合いも意図があったのだとわかります。


(© つるばみ色のなぎ子たち製作委員会/クロブルエ)

そして、この物語の舞台は京都。

京都で学生生活を送り、京都についてある程度詳しくなったからこそ「片渕監督によって平安時代の京都はどんなふうに描かれるのだろう?」と気になってしまいました。

今から映画の公開が待ち遠しくなるようなお話が盛り沢山のステージでした!

 

最後に

京まふ2023の1日目は4つのステージを訪れましたが、1日の半分以上はステージを見ていた気がします。

ブースやフードなど、まだまだ行きたい場所が沢山あったので、それは2日目に行くことに。

それでも2日目の夕方の感想は「2日じゃ足りない……」。(京都国際マンガミュージアムにも行きたかったです泣)

そんな充実した京まふでした!

 

これを読んでいる皆さんも、京まふは2日間行って損はないと思います!

ぜひ京まふに訪れる際の参考にしてみてくださいね。

 

京まふ2022のステージレポートはこちら↓

毎年9月第3週の週末に開催される「京都国際マンガ・アニメフェア」通称“京まふ”。その1日目となる9月17日(土)に広報部員も参加してきました!京都に住むマンガ・アニメファンなら必見。そんな京まふ2022、今回...
【京まふ2022】京都の学生なら行くべし!ステージがアツかった!! - コトカレ

 

(取材・執筆:同志社大学 グローバル地域文化学部 西村彩恵)
(取材:京都女子大学 文学部 吉田妃那)
(画像提供:株式会社 コントレール)


Viewing all articles
Browse latest Browse all 13

Trending Articles